Ⅰ. 煩悩と愛の昇華
from
詩情と密教の手引き_嵯峨
#秀歌30
#ガイドライン
Ⅰ.
煩悩
と
愛
の
昇華
世俗
の
情念
を、いかに
仏
の
慈悲
の
エネルギー
へと
転化
させるかという教えです。
歌番号
詩情
(歌の情景)
密教
の
教え
との関連(
法話
の核心)
煩悩即菩提
滴塵007:
半鐘を連打するなり君の瞳(め)に 射られし我れの心の臓かな
恋
の
衝撃
が心臓を
半鐘
のように激しく打つ様子。
煩悩即菩提
(ぼんのうそくぼだい):
煩悩
は消すべきものではなく、「激しい
エネルギー
」そのもの。その
エネルギー
を
仏道
へと転換せよという密教の教え。
四弘誓願
露滴014:
幾たびも生まれ変わらんこの穢土に 衆生の尽きる そのあしたまで
永遠
に生まれ変わり、全ての
衆生
が尽きるまで
救済
を誓う大いなる
決意
。
四弘誓願
(しぐせいがん)と
利他
行(りたぎょう):
自己
の悟りより
他者
の
救済
を優先する
菩薩
の
究極
の
誓い
。
輪廻
転生を
衆生済度
の場と捉える。
大悲
の
献身
露滴115:
吾妹子が歯を立て囓るやもぎたての 赤茄子(トマト)に成りたい初夏の食卓
愛
する人に
全て
を捧げ、食べられることで一体になりたいという
強烈
な
願望
。
大悲
(だいひ)の
献身
:
自己
を消滅させてでも
他者
を満たそうとする
情念
は、同体
大悲
に通じる
無私
の
愛
の
萌芽
。
大慈悲心
露滴110:
何故に頬を伝うる涙かな かよわきものをただ慈しむ
頬
を伝う
涙
が、
自己
の
悲しみ
ではなく
弱者
への
慈しみ
の
情
から来ていると気づく。
大慈悲心
(だいじひしん):
愛別離苦
といった
個人的
な情が、「
かよわきもの
」
全体
に向けられる
普遍
的な
慈悲
へと
昇華
した瞬間。
仏
とは大慈悲心。